◆お知らせ |
|
説明会/見学会
詳細やご予約はこちらから!
最新の情報
INSTAGRAMとLINEで配信中
ニュースリリース
松戸市の私立幼稚園で初の正看護師が常駐
園児募集状況
現在の状況は以下のようになります。令和7年度の未就園児教室は「0~2歳児」を、年少からは「入園案内」をご覧ください。
令
和
7
年
度 |
0歳児教室 |
令和7年5月頃募集 |
1歳児教室 |
若干名受付中 TEL: 047-367-3101
満室となりしだい締切となりますので、ご希望のクラスの空き状況について、まずはお電話でお問い合わせ下さい。
募集状況クラスはこちら |
2歳児教室 |
年少組 |
若干名受付可 TEL: 047-367-3101 |
年中組 |
空きが出たらLINEでお知らせ |
年長組 |
若干名受付可 TEL: 047-367-3101 |
|
|
◆特色 |
考える力を養う独自の教育
登録商標の「叡智教育Ⓡ」で非認知能力を育て、知識の詰め込みではなく、考える力を育成します。
徹底した安全管理
日本で最初にバス安全装置を導入しました。また、千葉全体の300を超える幼稚園で3園しかない正看護師が常駐しています。
共働き世帯にも対応
7:30~18:30まで、春夏冬休み中も預かり保育を実施しています。低料金設定のため、国と市からの補助金で預かり保育は実質無料です。また、松戸駅東口と西口の送迎保育ステーションと連携して、駅前でのお預かり/お引渡しが可能です。さらに、保護者会はありませんので、保護者会活動も無く、保護者会費も不要です。
|
|
◆教育 |
教育目標
人間性や基本的生活習慣は、幼児期にほぼ形成されると言われます。その最も重要な「幼児教育」を通して、新時代をたくましく生き抜ける人間を育てることが本学の目標です。
集団生活の中で社会性をのばすとともに、発達に適した周到な援助により一人ひとりの子どもの個性を豊かに伸ばして行きます。『丈夫なからだ・豊かな心・考える子ども』を教育目標として、豊かな情操と正しい判断力を身につけ、充実した幼児期を過ごせるように、万全の準備を整えて、心をこめた保育を致します。
教育内容
幼稚園教育要領のもとに、発達に即した幼児期にふさわしい生活体験を行うよう援助しております。自律及び協同の精神や規範意識の芽生えを養って、心身の調和のとれた豊かな感性や創造性を培います。一人ひとりを尊重しながら幼児主体の活動展開を大切にして、援助指導にあたります。
|
積木あそび
知能教育国際学会による知能構造SⅠ理論に基づき、独創的に考案した各種の手作り積木を使用する『積木あそび』をカリキュラムに取り入れています。楽しく積木あそびを行う中で自発性・図形感覚・論理的思考が養われ、数や量の規則性に気付き、生きる力の基礎を育てます。 |
|
体育あそび
体育教諭と幼稚園教諭の両教員免許を併せ持つ専任講師のもとで、体力づくりと共に心身の育成に力を注いでいます。 |
|
英語あそび
外国人講師を含む専任講師のもとで異文化に触れ、国際社会を身近なものとして感じられる広い視野を持てるようにしています。 |
|
サイエンスあそび
ハーバード大学に留学していた研究者で、医学系の博士号と幼稚園教諭免許を併せ持つ専任講師のもとで、サイエンスショーや科学実験を通して、好奇心・探求心を養います。 |
|
リトミックあそび
リトミック専任講師のもとで音楽に合わせて身体を動かす楽しさを知り、マーチング専任講師のもとでリズム感や感性といった音楽に関する能力を育んでいます。 |
|
|
◆沿革 |
沿革
昭和40年4月
認可幼稚園 みやこ幼稚園 開園
昭和58年4月
学校法人 叡智学園 設立
令和3年4月
イースト・リンク・マツド 開設
(松戸駅東口第一送迎保育ステーション)
令和3年4月
イースト・リンク・マツド-2nd 開設
(松戸駅東口第二送迎保育ステーション)
基本情報
教員数40名
園長(1名)・副園長(1名)・教諭(28名)・正看護師(1名)・運転手(3名)・教員補助(2名)など、合計40名以上の教職員で充実した教育を行います。
※小学校教諭免許保持者4名、特別支援学校教諭免許保持者2名、中高体育教諭免許保持者1名を含む
学級数
年少組(3歳):3クラス、 年中組(4歳):3クラス、 年長組(5歳):3クラス
未就園児教室(親子教室)
0歳児教室:4クラス、 1歳児教室:6クラス、 2歳児教室:9クラス
施設
職員室、保健室、保育室、ホール、多目的室 ※全室冷暖房完備(耐震、耐火)
通園方法
バス、徒歩、保育送迎ステーション
預かり保育
開園時間:7:30~18:30 (春・夏・冬休みも実施)
給食
月曜日~木曜日(金曜日のみお弁当) ただし長期休み中は月~金まで給食
休園日
土曜日、日曜日、祝日、春・夏・冬休み
|
|
◆連携園 |
連携小規模保育園
みやこ幼稚園は以下の小規模保育園と連携協定を結び、地域の皆様にとって松戸市での子育てがより充実したものとなるように連携園と協力しています。
推薦入園制度
連携園から推薦を得られた場合は優先的に入園できますが、推薦定員は若干名で狭き門のため、入園を強くご希望の場合は0~2歳児教室への参加をおすすめします。
0~2歳児教室優先受付
連携園に所属の方は、0~2歳児教室への受付を一般よりも早く優先的に受け付けます。なお、0歳児教室参加者は1歳児教室へ、1歳児教室参加者は2歳児教室へ、2歳児教室参加者はみやこ幼稚園の年少組(3年保育)へと優先入園できます。
行事へのご招待
連携園に所属の方は、運動会や夏祭りなどの行事への参加予約を一般よりも早く優先的に受付ます。
連携園限定の企画
連携園に限定した説明会/見学会/園庭解放などを行います。
連携園リスト
みやこ幼稚園は、以下の小規模保育園と連携しています。
開始日 |
連携園名 |
R1年9月 |
まつど中央公園前保育園第一 |
R1年9月 |
まつど中央公園前保育園第二 |
R2年9月 |
まつど中央公園前保育園第三 |
R2年9月 |
まつど中央公園前保育園第四 |
R3年4月 |
みつぼしルーム松戸駅東口 |
R6年4月 |
野菊野こども園松戸ステーションルーム |
R6年4月 |
野菊野こども園松戸駅西口ルーム |
R6年4月 |
キッズルームいずみ松戸新田 |
R6年4月 |
ここりの森保育園松戸新田第一 |
R6年4月 |
ここりの森保育園松戸新田第二 |
R6年4月 |
エンゼルかるみあ保育園上本郷 |
R6年4月 |
エンゼルふくしあ保育園上本郷 |
R6年4月 |
エンゼルきらり保育園松戸 |
R6年4月 |
エンゼルひかり保育園松戸 |
R6年4月 |
みのり台エンゼル保育園 |
R6年4月 |
ふるーる保育園松戸駅前 |
|
|